発達サポーター育星講座 第1回目開催報告とお願い

昨日、令和3年度大和市市民活動補助金事業 やまと療育教育推進プロジェクト主催「発達サポーター育星講座」第1回目を開催しました。


おかげさまで、

シリウス会場27名

オンライン23名

50名さま満席での開催となりました。

ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。


星山先生のお話を聞いて、涙あり、笑いありの自己理解、子ども理解に繋がる豊かな学びの時間でした。


講座中のワークの時間は、受講生同士が繋がる仲間づくりの時間となりました。

たくさんの方にご協力いただき、大和市で発達多様性の理解が進む第一歩を踏み出せたことをとても嬉しく思います。


受講生の方からこんなご感想をいただきました。(掲載許可をいただいています)

ボランティアで受付や最後の会場の消毒をしてくださった方もいて、本当にありがたかったです。


オンライン受講の方に、3点お願いがあります。

発達サポーター育星講座は、学びと共に、受講生同士の仲間づくりも開催の趣旨としております。

①受講の際は必ず、zoomに表示されるお名前をフルネームでお願いします。


②ワークの際は、必ずお顔出しをお願いします。

(講義中は、お子さんに授乳しながら参加しているなどの事情がない限り基本的にはお顔出しをお願いします。)


③ご本人以外の代理の参加は認められません。

必ず、お申し込みされたご本人のみの参加ということを守っていただけますようお願いします。


次回は6月28日(月)9:30-11:30。

シリウス会場は満席、オンラインは残り2名さま空きがあります。満席となりました。ありがとうございました。

第3回目の講座の募集は、6月12日(土)のお昼12時より行います。

お申込みはプロジェクトの公式LINEより。


お問い合わせ・ご質問は、以下の公式LINEもしくはmailよりお願いします。

やまと療育教育推進プロジェクト

▶︎公式LINE  @izh8557r

▶︎mail   yamato.ryoukyou.s.project@gmail.com

やまとにじいろキッズプロジェクト(旧やまと療育教育推進プロジェクト)

◯気軽に子育てや仕事の悩みを話せる・相談できる ◯仲間ができる ◯教育の理論などをもとに子育てや支援について共に学び合える ◯ホッとしてパワーチャージでき、帰る頃に笑顔になれる そんな 大和市のおうちのかたや支援者の方に向けた居場所です

0コメント

  • 1000 / 1000