多様性を認める子育て

【日時】2月18日(火)10:00-12:00


【場所】シリウス608和室

【テーマ】年度がわり、どう過ごす?どう伝える?合理的配慮とは?


新年度に向け、今からおうちの方ができること。

新年度の進学や進級に向け、不安を感じたり、お子さんのことをどのように園や学校の先生に伝えたらいいか悩んだりするおうちの方も多いと思います。

通常の学級、特別支援学級の担任もしていた小林が先生への伝え方やどんなことを伝えたら良いかなどお話しします。


新年度の変化について、お子さんに見通しを持ってもらい心構えをしてもらうための方法もお伝えします。


また、合理的配慮についてもお話しします。

新年度に向けて今感じている気持ちをお互いに話ししましょう。

お友だちとお誘い合わせの上、ご参加お待ちしています。

大和市外の方も参加できます。

今回をもちまして、2019年度最後の開催となります。

【持ち物】
筆記用具、飲み物、参加費500円

(おつりのないようにお持ちいただけると助かります)

【定員】20名(残り15名さま)


※定員になり次第、締め切ります。



お申し込みはLINE@もしくはメールにてお願いします。

LINE@ @izh8557r

mail yamato.ryoukyou.s.project@gmail.com

やまとにじいろキッズプロジェクト(旧やまと療育教育推進プロジェクト)

◯気軽に子育てや仕事の悩みを話せる・相談できる ◯仲間ができる ◯教育の理論などをもとに子育てや支援について共に学び合える ◯ホッとしてパワーチャージでき、帰る頃に笑顔になれる そんな 大和市のおうちのかたや支援者の方に向けた居場所です

0コメント

  • 1000 / 1000