全7回発達サポーター基礎a終了しました

本日をもって、大和市市民活動補助金事業 やまと療育教育推進プロジェクト主催の全7回「発達サポーター基礎育星講座 基礎a」が終了しました。


ありがたいことに、全7回とも毎回50名さま満席というお申し込み状況で開催することができました。


こんなにもたくさんの大和市在住、もしくは在勤の方に受講していただきとても嬉しく思っています。


発達サポーター育星講座は、八王子でスタートし、この講座で学んだおうちの方たちが学校に学校サポーター(大和市はスクールアシスタント)として入り、発達多様性の理解のある方が現場に入ることが評価され、八王子市の支援者育成のプログラムとして発達サポーター育星講座が取り入れられるようになりました。


八王子では、発達サポーター育星基礎a,b,cそしてまたa・・・と繰り返し、発達多様性の理解が進んできています。


今の課題は、その先の就労・就職先の理解や開拓といったことになってきているそうです。


相模原、湘南など発達サポーター育星講座を長く続けている地域でも発達多様性の理解が進んできています。


大和市は今年始まったばかり。


来年度は、「発達サポーター育星講座基礎b」を開催します。


2022年度の基礎bの日程については最終調整中のため、3月に決まり次第こちらのホームページと公式LINEにてお知らせします。


全7回とも火曜の午前中、初回は5月スタートを考えています。


今年度、学びにより多様な特性の子どもたちやご自身についての理解が進んだこと、そして大和市内で新しい繋がりを育むことができたことに大変感謝しています。


シリウス会場の机の移動や受付のボランティアなど、たくさんのご協力をいただきありがとうございました。


来年度も基礎bでお会いできるの楽しみにしています。


本日の講座の中で、星山先生が案内されていた内容です。


ーお知らせ①ー


星山先生の関わりのある先生やお子さんが「NHK Eテレ すくすく子育て」に出演します。ぜひご覧ください。


【日時】3月19日(土) 午後9時~9時29分


再放送翌週土曜 午後0時~0時29分


ーお知らせ②ー


4月から、今年度大和市で開催した「発達サポーター基礎a」がみなとみらいのボーネルンドで開催されます。


みなとみらいにある室内あそび場「キドキド」を舞台に、さまざまな職業や立場の方が集い、世界中の教具を使って実際にあそびを体験しながら、子どもの心や発達を理解し、子どもや家族を支えることについて学び考える講座です。(大人のみ参加可能です)


詳しくは下のリンクをご覧ください



ーお知らせ③ー


ペアレントスマイルプログラム講座は、現在まん延防止等重点措置の適用を受けて延期されています。


最新の情報は、一般社団法人 星と虹色のこどもたちのホームページよりご確認ください。



やまと療育教育推進プロジェクト


▶︎公式LINE  @izh8557r


▶︎mail   yamato.ryoukyou.s.project@gmail.com

やまとにじいろキッズプロジェクト(旧やまと療育教育推進プロジェクト)

◯気軽に子育てや仕事の悩みを話せる・相談できる ◯仲間ができる ◯教育の理論などをもとに子育てや支援について共に学び合える ◯ホッとしてパワーチャージでき、帰る頃に笑顔になれる そんな 大和市のおうちのかたや支援者の方に向けた居場所です

0コメント

  • 1000 / 1000