2021年度 大和市市民活動推進補助金事業の報告書を提出しました。

昨日、大和市役所に2021年度大和市市民活動推進補助金事業の報告書を提出してきました。


プロジェクトメンバーの山田さんが会計を担当してくださったおかげで、ブジに報告書を作成・提出することができ心から感謝しています。


市民活動課の方から今年度の活動について聞かれたので、「発達サポーター育星講座」のお申し込み状況が毎回満席であり、大和市におけるこの事業の必要性の手応えを強く感じた1年であったことをお伝えしたところ、「来年度もガンバってくださいね!」と言っていただきました。


コロナの状況にもよりますが、令和4年4月23日(土)に補助金事業と協働事業合同の報告会が予定されているそうです。協働事業の報告を見ることで、今後の参考になるだろうとのことでした。報告会が開催されるよう願っています。


やまと療育教育推進プロジェクトの活動を通して、発達多様性の理解が大和市在住・在勤の方達に広まり、子どもたちの良き理解者となれる大人を増やしていきたいと考えています。


来年度も、みなさまの「発達サポーター育星講座基礎b」「多様性を認める子育て」「支援者の会」などへのご参加をお待ちしております。


【次年度のボランティアについて】


2月28日の「発達サポーター育星講座」の時に、来年度のプロジェクトのボランティアを募集したところ、3名もの方が名乗りをあげて下さいました。


ビジョンに共感してくださり、大和市の子どもたちのためにお力を貸していただけるとのことで、本当に嬉しい気持ち、感謝の気持ちでいっぱいです。


今後、個人情報の保護について秘密保持契約書を交わした上で、それぞれ得意な分野でのご協力を正式にお願いさせていただきたいと考えています。


3名の方にはまた改めてご連絡を差し上げたいと思います。


どうぞよろしくお願いいたします。


【発達サポーター基礎aご感想】


全7回の「発達サポーター育星講座基礎a」終了後、こんなご感想をいただきました。


掲載許可をいただいた上で、みなさまにご紹介させていただきます。


「すばらしい経験をさせていただき、ありがとうございました。


まだ小さいお子さんがいながら自分の時間を割いて奔走くださったこと 、心より感謝致します。


たいへん勉強になり、コロナ罹患中も参加できたことはラッキーでした🎵


また、グループで話し合う中で「友達になりたい」と思う方もおり、自分はこういう人が好きなんだなあ、とメタ認知ができました。


実り多き時間をありがとうございましたm(__)m          A.Sさま」


学び合い・仲間づくりという趣旨で進めてきた「発達サポーター育星講座基礎a」。


オンラインでどのくらいその趣旨が達成されるのか不安がありましたが、全7回終了後にこんなご感想をいただけてとても嬉しく思いました。


今後もこのプロジェクトを継続することで、大和市であたたかなつながりを作っていきたいと考えています。


至らない点も多々あったかと思いますが、ご容赦ください。


今年度、やまと療育教育推進プロジェクト主催の講座に参加してくださったみなさま、本当にありがとうございました。


またご縁があり、来年度もお会いできるのを楽しみにしています。


やまとにじいろキッズプロジェクト(旧やまと療育教育推進プロジェクト)

◯気軽に子育てや仕事の悩みを話せる・相談できる ◯仲間ができる ◯教育の理論などをもとに子育てや支援について共に学び合える ◯ホッとしてパワーチャージでき、帰る頃に笑顔になれる そんな 大和市のおうちのかたや支援者の方に向けた居場所です

0コメント

  • 1000 / 1000