「発達サポーター育星講座 基礎b」3回目を開催しました。
7月12日(火)、やまと療育教育推進プロジェクト主催「発達サポーター育星講座 基礎b」第3回目を開催しました。
今回は、シリウス610会議室で開催しました。
第3回目のテーマは、「支援方法の理解 発達論」。
(みなさまには、画像掲載の許可をいただいています)
換気、検温、消毒、マスクをして、新型コロナウイルスへの対策をしながら開催しました。
「発達は1人ひとり違うペースで」
「発達とは環境との相互作用である」
「『標準の発達』とは多数派の発達のこと。目標ではない」
という星山先生のお話がとても印象的でした。
立場を超えて、地域であたたかなつながりを作るためのコミュニティ作りについても教えていただきました。大和市でも、一歩一歩進めていきたいと思います。
いただいたご感想です。
(みなさまに許可をいただいています。名前ありで掲載OKの方は、お名前も載せています)
⬆︎島崎伸恵さま
⬆︎松本法彦さま
⬆︎布瀬恵さま
0コメント