『発達サポーター育星講座 基礎b』5回目を開催しました。
12月20日(火)、やまと療育教育推進プロジェクト主催「発達サポーター育星講座 基礎b」第5回目をシリウス610会議室で開催しました。
第5回目のテーマは、「支援方法の理解 心理療法」。
(みなさまには、画像掲載の許可をいただいています)
換気、検温、消毒、マスクをして、新型コロナウイルスへの対策をしながら開催しました。
年内最後の講座でしたが元気に楽しく学びの時間が過ぎました。
「目に見えない心に寄り添うこと」
「木の根にあたる親子関係を大事にすること」
「パープルちゃんとスマイルさんのお話」など
今回もたくさんの大切な事を星山先生から学びました。
立場を超えて、地域で縦にも横にも繋がって、あたたかで安心出来る場所を子どもたちに作ってあげたいですね。
大和市でも、一歩一歩進めていきたいと思います。
講座に参加して頂いた方からのご感想です。
(みなさまに許可をいただいています。名前ありで掲載OKの方は、お名前も載せています)
↑ 井上祐巳子さま
↑ 島崎さま
↑ 布瀬恵さま
↑ 松本法彦さま
↑ 渡辺さま
今回も名簿作りやオンライン対応、受付、会場準備や消毒、片づけなど、未奈さまにご協力いただき本当にありがとうございました。
オンラインでご参加くださった方もありがとうございました。
次回、第6回目の「発達サポーター育星講座 基礎b」は、
2023年2月28日(火) 9:30-11:30 「支援方法の理解 環境論(生態論)」です。
講座の中で2月21日とお知らせしてしまいましたが、正しくは28日ですので
お間違えないようよろしくお願い致します。
ぜひ、周りにいるお友だちやお知り合いにも声をかけて頂き、大和市で共通の知識を持つ仲間を増やしていけると嬉しいです。
今年も残り少なくなってきましたが、どうぞ良いお年をお迎えください。
0コメント