多様性を認める子育てvol.5を開催しました。

今回は、就労支援に関わって来たプロジェクトメンバーの作業療法士から、レジュメに沿って以下のような話を聞きました。


・雇用形態について 

・手帳の種類について 

・就職に至るルート 

・働く上で大切なこと

・今からしておくこと 

・合理的配慮 

・障害者雇用の現状(労働時間・お給料など) 

・福祉的就労 

・障害者雇用率


話の途中、もっと聞きたいことや分からないことはその場で質問をして、参加者の方から大和市の現状や課題についての話も出て、皆が共に学び合う場となりました!


シリウスの和室でテーブルを四角に並べ、座布団に座って和気あいあいとした雰囲気の中、たくさんの笑いが起こる楽しい会でした。


以下、掲載許可をいただいたご感想です。


口こみじゃなきゃ分からない手あてもあったり大和市の知らないと損する部分に驚かされました。


自分の子どもが就職となるにはまだ先のことですが今のうちに自己肯定感をつけていくこと、ミスをしたら次につながる対策を一緒に考えミスしても大丈夫、次があると思える子にしていきたいと思いました。


わかりやすい説明有難うございました。


雇用者側の働く上で大切なこと等直接聞けてよかったです。


障害を前提としてテーマを決めて話し合いができるかんきょうはありがたいので今後も続けてください。


雇用については、ニュースなどでみていたくらいで改めてきちんと聞けてよかったです。

自分の取り扱い説明書作ってとか具体的に聞けてよかったです。


わたし自身も、就職・就労・福祉的就労の実態、サポート校について、手帳の種類、大和市に療育センターがないことや支援学校がないことについての困り感、自治体によって手帳で受けられるサービスが違い大和市ではどうかなど知ることができました。


次回以降の日程のお知らせです。

 【日時】11月11日(月) 10時-12時

 (月に 1 回、年に 8 回程度(予定)) 


 【場所】ポラリス 会議室1


【参加費】1 回 500円 


 【定員】40名


 【持ち物】筆記用具、飲み物、参加費500円(おつりのないようにお持ちいただけると助かります)

 お申し込みはLINE@もしくはメールにてお願いします。


 LINE@ @izh8557r 

 mail yamato.ryoukyou.s.project@gmail.com


お申し込みは、明日10月12日(土)10:00より受け付けます。


今後の日程

今後の日程です。ご確認ください。


11月11日(月) ポラリス 会議室1

12月6日(金) ポラリス 会議室1

1月10日 (金)  ポラリス 会議室1

やまとにじいろキッズプロジェクト(旧やまと療育教育推進プロジェクト)

◯気軽に子育てや仕事の悩みを話せる・相談できる ◯仲間ができる ◯教育の理論などをもとに子育てや支援について共に学び合える ◯ホッとしてパワーチャージでき、帰る頃に笑顔になれる そんな 大和市のおうちのかたや支援者の方に向けた居場所です

0コメント

  • 1000 / 1000