多様性を認める子育てvol.1を開催しました。
本日、『多様性を認める子育てvol.1』をオンラインで開催しました。
3名のお家の方が参加してくださいました。
ありがとうございました。
(顔写真は、掲載許可をいただいています。)
大和市の児童発達支援員の方をゲストに迎え、「おうちで過ごそう〜余暇支援について一緒に考えよう〜」というタイムリーなおうちでの過ごし方について学びました。
参加者の方からのご感想です。
「今回もどうもありがとうございました。
具体的な余暇支援、困っていたことに答えて頂きとてもなりました。
目で見える形にして伝えていくことの大切さや本人がわかると思える事を増やす事の大切さを感じました。
ありがとうございました。」
「今日はありがとうございました。
お話しの内容は、基礎的で今まで学んできたことではありましたが、なかなかそれを振り返る機会も余裕もなく、不安の多い状況の中なので、子供との日々が間違っていなさそうだな、という再確認や安心感を得ることができありがたかったです。
また、やはり人と関われない日々の中でオンラインでも人と関われることもとてもありがたかったです。」
次回は、
【日時】7月6日(月) 時間未定
【場所】オンライン
作業療法士さんをゲストに迎え、「(仮)お子さんの生活全般の具体的な支援相談」というテーマで開催します。
場所・テーマは変更することがあります。ご承知おきください。 詳細については、また改めてホームページでお知らせします。
0コメント