支援者の会①を開催しました

本日、ポラリスで大和市在住もしくは大和市在勤で、子どもと関わるお仕事をされている方に向けた「支援者の会①」を開催しました。



テーマは、「発達障がいの支援の基本と支援者としての悩み」。


4名の支援者の方が参加してくださいました。


会場では、検温・換気・マスク・消毒などの新型コロナウイルスへの対策をしながら学びと交流をしました。


小林から、資料を基に発達障がいの特性、併せて基本の支援についてもお伝えしました。


各現場での困りごと、お悩み、大和市の行政や仕組みについて、具体的な支援についてなど様々な話が出ました。


参加者の方のお悩みに対し、小林がアドバイスを差し上げたり、参加者がそれぞれの立場からの想いを伝え合ったりしました。


職種は違っていても、皆さん支援者として共感できる部分がいくつもあり、最後のご感想では「また頑張りたいと思います!」とパワーチャージしていただけた様子でした。


会の最後には、今日の講座やご相談へのアドバイスから、具体的に各現場に持ち帰って次回の会までに実際にやってみること・できる支援を挙げていただきました。


各現場で奮闘されている皆さんの想いが出せる場、繋がれる場、具体的な支援が分かり、また明日からがんばろう!と思える場となると嬉しいです。


会の中で出た、子どもと関わる課の職員の方の発達障がいについての理解促進という点については、指導室主催の大学の先生等をお呼びして開催される学校の先生方向けの研修に、他の課の職員の方も参加していただけないかお願いしてきました。


この会の中でお話しいただいた個人情報に関わることは、会の中だけに留めていただけますようお願いします。


ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。


やまと療育教育推進プロジェクト

▶︎公式LINE  @izh8557r


▶︎mail   yamato.ryoukyou.s.project@gmail.com

やまとにじいろキッズプロジェクト(旧やまと療育教育推進プロジェクト)

◯気軽に子育てや仕事の悩みを話せる・相談できる ◯仲間ができる ◯教育の理論などをもとに子育てや支援について共に学び合える ◯ホッとしてパワーチャージでき、帰る頃に笑顔になれる そんな 大和市のおうちのかたや支援者の方に向けた居場所です

0コメント

  • 1000 / 1000