【募集】第2回多様性を認める子育て(学校に行けない子どもたちの親の会)
地域で多様性を認める子育てがしたいおうちの方に向けた、仲間づくり・学び合いの場『多様性を認める子育て』今年度2回目の開催のお知らせです。
葉山町で星山先生の「発達サポーター育星講座」を主催している「わかり・あ」の有川さんから、大和市で「学校に行けない子どもたちの親の会」代表をされている原田さんとのご縁をいただきました。
やまと療育教育推進プロジェクトの趣旨に賛同いただいているおうちのかたの中にも、お子さんが学校に行けないという状況の方がいらっしゃいます。
そこでこの度、「やまと療育教育推進プロジェクト」で希望する方も「学校に行けない子どもたちの親の会」のお子さんの不登校や行きしぶりについて率直にお話しできる会に参加させていただくことにしました。
【日時】7月6日(水)10:00-13:00(出入り自由)
※都合による途中からの参加、終了時間前の退出も大丈夫です。
【場所】ベテルギウス1階第一会議室
【参加費】初回体験1回無料
2回目以降 入会金300円 参加費300円(来たときのみ)
【学校に行けない子どもたちの親の会からのメッセージ】
子どもが学校へ行かない、家から出ない。
うちの子ども、どうしたのかしら・・・。同じ悩みを持つ仲間と話をしてみませんか?
ご自身の悩みを吐き出し仲間の体験談を聞くことにより自分の中に余裕ができるかも。
参加した人たちの心が少しでも軽くなるように、笑顔が増えるように。ホッとできる安心感がある会です。
お気軽にご連絡ください。
こんな状況でも参加して大丈夫?などのご相談もLINEやメールにて受け付けています。
どんなことでも、お気軽にご相談ください。
【注意事項】
●当日は、マスク着用、部屋の入り口での手指の消毒をお願いします。
●お部屋の中での、食事等はできません。
お申し込みは、以下の公式LINEより「学校に行けない子どもたちの親の会」と送ってください。
やまと療育教育推進プロジェクト
▶︎公式LINE @izh8557r
▶︎mail yamato.ryoukyou.s.project@gmail.com
0コメント