7月8日(月) 多様性を認める子育て- vol.3-のテーマが決定しました
【日時】7月8日(月) 10時-12時
(月に 1 回、年に 8 回程度(予定))
【場所】ポラリス 会議室3
【参加費】1 回 500円
【定員】 40名 (お席にまだ余裕があります)
【vol.3のテーマ】
『大和市の療育、教育、福祉、医療について。安心して子育てするために、切れ目のない支援体制について話し合おう』
大和市の子どもたちのために尽力してくださった方たちにより、この10年で大和市の子どもたちが育つ環境はより良いものになってきました。
しかし、大和市の子どもが安心して育つためには、切れ目のない支援体制の構築など、まだ多くの課題があります。
現在の大和市の療育、教育、福祉、医療(医療的ケア、発達障害の診断など)について、もっと知りたい方、こうしたらもっとよくなる、こうなってほしいなど、普段子育てをする中で思うところのある方、第3回目の会に参加してみませんか?
話し合いの中で出たご意見のうち、建設的、具体的で大和市の子どもたちのためになると思われるものは、行政、教育委員会にも届けたいと考えています。
大和市で普段子育てをする中で感じることを、率直にお話いただけたらと思います。
多様な個性の子どもたちが、大和市で安心して育って行けるよう一つ一つできることをしていきましょう。
ご参加お待ちしています。
【持ち物】筆記用具、飲み物 、参加費500円(おつりのないようにお持ちいただけると助かります)
お申し込みはLINE@もしくはメールにてお願いします。
LINE@ @izh8557r
mail yamato.ryoukyou.s.project@gmail.com
※お席にまだ余裕があります。
0コメント